最近、美味しいカツを食べたくなりました。しかし、自分で作るのは面倒だと思い、業務スーパーに行って冷凍のローストカツを購入しました。その調理方法は簡単で、冷凍のままのカツを170-180度の熱した油で約6分揚げるだけです。時短であり、簡単なのでとり…
私は3歳と8歳の息子たちと一緒に唐揚げ作りを楽しみました。 業務スーパーで購入した2キログラムの冷凍国産鶏もも肉を使用しました。まず、唐揚げ粉を使って鶏もも肉にまぶす作業をすることにしました。3歳の息子は唐揚げ粉をもも肉にまぶす担当になりました…
まずはパスタソースの材料:オリーブオイル:大さじ1ニンニク:1かけ玉ねぎ:1/2個缶詰トマト(フレッシュでも可):200g塩:少々砂糖:少々ドライバジル:少々ブラックペッパー:少々 パスタソースの作り方:1. ニンニクと玉ねぎをみじん切りにします。2. フラ…
旦那がニベを釣り上げたので、それを使用して四川風の水煮魚を作ってみました。 水煮魚は中国四川省の伝統的な魚の料理で、一般的に白身魚を使用しますが、ニベでも美味しく作ることができると思います。 材料: ニベ:500g大葱:1本生姜:1片大蒜:5片赤唐…
肉まんを食べたくなって、自分で作ることに挑戦しました。 まずは、肉まん(8個分)の具材の材料と作り方です。 具の材料:豚ひき肉:300gネギ:1束生姜:一片醤油:大さじ2酒:大さじ1砂糖:大さじ1ごま油:大さじ1片栗粉:大さじ1水:大さじ2 具の作り方:1. …
私の夫は釣りが好きで、カサゴを釣った時は身は食べて、頭部だけは冷凍保存しています。頭部が一定量たまると、フランス風のスープを作ります。このスープは我が家のお気に入りです。 材料:冷凍カサゴの頭:600g玉ねぎ:1/2個にんじん:1/2本にんにく:2個唐…
スーパーでウィンナーを購入し、そのウィンナーを使ってオムライスを作ってみました。 材料ごはん:約200g(冷ごはんでもOK)ウィンナー:2本玉ねぎ:1/2個(中サイズ)ケチャップ:大さじ2塩:少々コショウ:少々サラダ油:大さじ1卵:2個牛乳:大さじ1バタ…
暑さが増してきたため、さっぱりとしたスープが飲みたくなりました。そこで、簡単に作れるスペアリブのスープを試してみました。 材料:ジャガイモ 2個にんじん 1本スペアリブ 1パックパクチー 適量塩 適量 作り方:1. スペアリブを洗い、余分な脂や血水を取り…
茄子とネギが余っていたので、これらを使って自家製の炒麺を作ってみました。 材料:中華麺 100gスパム 1/3缶茄子 1個ネギ 適量サラダ油 適量塩 少々醤油 大さじ1 作り方:1,スパム、茄子、ネギを食べやすい大きさに切り、中華麺は予めゆでておきます。2,フ…
息子が3年生に進級し、新たに習字セットの購入が必要になりました。学校から推奨されたセットの価格は高く、これには少し躊躇いました。息子の学習をサポートしたい一方で、家計にも配慮する必要がありました。 そこで、我々はネット上で手頃な価格の習字セ…
昨日は旦那が釣りに行ったら、なんと約55cmの大きな真鯛が釣れました。その大きさには自分でも驚き、その新鮮さを最大限に生かせる料理法を思いつくことができました。その結果、刺身、さっぱりとした塩味のスープ、そしてムニエルです。 まず最初に、真鯛の…
業務スーパーで冷凍フライトポテトを購入しました。そして、フライトポテトが好きな息子と一緒に揚げてみました。作り方:1,鍋に揚げる分の油を熱します。揚げ油の温度は約170〜180°Cが理想です。(息子に温度計の使い方を教えてました)2,冷凍フライドポ…
親子丼は、鶏肉と卵を使った日本料理で、甘辛いタレが特徴です。材料:鶏もも肉: 1枚卵: 2個サラダ油: 適量玉ねぎ:1/4個ご飯: 1合だし汁: 100ml醤油: 大さじ1+1/2みりん: 大さじ1+1/2砂糖: 大さじ1 作り方:1,鶏もも肉を一口大のサイズに切ります。玉ねぎ…
蒸し麺は、ヘルシーで軽やかな食感が特徴であり、夏季には特に人気があります。さまざまな具材や調味料をアレンジして、自分好みの蒸し麺を楽しめます。 材料:中華麺(またはラーメン麺): 適量油: 少量蒸し器 作り方:1,麺を茹でる前に、鍋に適量の水を沸騰…
たまたま、スーパーでいなば食品のグリーンカレーやバターチキンカレーを一袋50円(税抜き)で販売されているのを見ました。賞味期限が近いから、激安になったと思います。早速グリーンカレーとバターチキンカレーを買いました。 賞味期限までにバターチキン…
たまたま、スーパーでいなば食品のグリーンカレーやバターチキンカレーを一袋50円(税抜き)で販売されているのを見ました。賞味期限が近いから、激安になったと思います。早速グリーンカレーとバターチキンカレーを買いました。 賞味期限までにグリーンカレ…
今日は、8歳の息子と一緒にハンバーガーを作ってみました。 まず、材料ですが、スーパーで購入した冷凍ハンバーグ、冷凍バンズ、そしてお気に入りのハンバーガーソース(HEINZ)だけでシンプルに行きました。私が普段から使用している冷凍ハンバーグは、たっ…
料理の手伝いは息子にとって、楽しさや責任感を育むことができるし、家事や料理のスキルを身に付ける良い機会と思います。また、親子の時間も特別に作られて、良い思い出も増えると思います。 まず材料の準備です。*(息子にとって、はじめての料理なので、…
簡単ですぐ作れます。 忙しい時に意外と助かります。 材料:もやし 一袋しょうゆ 小さじ2ごま油小さじ2鶏ガラスープの素 小さじ1すりおろしにんにく 小さじ1白ごま 大さじ1 作り方:1,鍋に500ml水を入れてお湯を沸かしてもやしを茹でます。目安は1分です。2…
干し椎茸を大量購入しました。 椎茸が大好きな私はとてもうれしくて、ほぼ毎日キャベツと干し椎茸を炒めてます。 ほかの椎茸料理もアレンジしてみます。 材料:サラダ油 適量にんにく 2片キャベツ 1/4個干し椎茸 30g塩 ひとつまみ 作り方:1,干し椎茸をボウ…
スーパで中華三昧 榮林の酸辣湯麺を購入しました。 インスタントラーメンの中に、この酸辣湯麺がうまいです! おすすめです!!! 袋を開けてみたら、麺と液体スープと粉末スープが入っています。 酸辣湯麺の作り方:1,下準備をします。卵1個を溶きほぐしお…
今回はチャパゲティジャージャー麺を食べてみました。 5個入りのチャパゲティジャージャー麺裏には日本語で原材料や作り方など書いています。 開けて1個を出してみたら、 袋を開けてみたら、麺と粉末スープとかやくと調味オリーブ油が入っています。(右から…
最近、韓国のブルダック炒め麺とジャージャー麺にハマっています。ネットでチーズ味、カルボナーラ味と普通の味のブルダック炒め麺、チャパゲティジャージャー麺を買いました。 今回はチャパゲティジャージャー麺を食べてみました。 5個入りのチャパゲティジ…
業務スーパーで安い豚肩ロースブロックを買いました。 今回は豚肩ロースブロックを使って、炊飯器でチャーシューを作ってみました。 材料:豚肩ロースブロック 500gネギ 1本サラダ油 小さじ1料理酒 50ml醤油 100ml砂糖 大さじ4みりん 50ml水 200ml 作り方:1…
最近、韓国のブルダック炒め麺とジャージャー麺にハマっています。ネットでチーズ味、カルボナーラ味と普通の味のブルダック炒め麺、チャパゲティジャージャー麺を買いました。 今回はカルボナーラ味を食べてみました。 5個入りのカルボブルダック炒め麺日本…
霊峰尺間神社は佐伯市と津久見市にあります。 今回は津久見市の方に行きました。第一駐車場は100段まわりです。第二駐車場は400段まわりです。私達は第二駐車場の400段まわりを選びました。 登る入り口の近くにはトイレがあります。 案内図です。400段まわり…
前回ベトナムのビーフ風味のインスタントフォーを食べて、味がしっかりしてとても美味しかったです。しかも、とても安いので、また買いました。 5袋で218円(税抜)です。 開けてみたら、中にはフォー、調味料の袋があります。 調味料の袋の中には(左から)…
安いアスパラを購入しました。今回アスパラを簡単に炒めることにしました。誰でもできます。 材料:サラダ油 大さじ1アスパラマジックソルト 小さじ1 作り方:1,アスパラを4cmほど切ります。2,フライパンにサラダ油を入れて、熱が出てきたら、アスパラを入…
スーパーで安い菜の花を買いました。今回は菜の花とツナ缶を使って一品料理にしました。 材料:菜の花 1袋ツナ缶 1缶ごま油 大さじ1塩 少々 作り方:1,鍋に適量な水と塩を入れて沸かします。2,沸かしたら菜の花を入れて1分ぐらい茹でます。茹で上がったら…
ブロッコリーの茎は捨てないで、天ぷらにします。 何回も作ったことがありますが、失敗しました(T_T) 失敗の経験を汲んでやっと料理のコツをつかみました。 材料:ブロッコリーの茎薄力粉 大さじ2片栗粉 大さじ2水 大さじ4 作り方:1,衣を作ります。衣 *薄…