遊ぶ
霊峰尺間神社は佐伯市と津久見市にあります。 今回は津久見市の方に行きました。第一駐車場は100段まわりです。第二駐車場は400段まわりです。私達は第二駐車場の400段まわりを選びました。 登る入り口の近くにはトイレがあります。 案内図です。400段まわり…
友達から臼杵のイルミネーションの話を聞きました。 場所:臼杵市深江地区漁民広場期間:2019年12月14日〜2020年1月中旬時間:18:00〜21:00駐車場:あり 無料 2019年12月27日の金曜日に、17時ぐらい保育園にいるゆうくんを迎えに行って、臼杵市深江地区漁民…
2019年1月20日に9時ぐらい家から出発して洞明寺に向かいました。近くの駐車場はいっぱいで、警察の案内で少し離れた駐車場の方でとまりました。 洞明寺 初大師祭食べ物の店が何軒か並んでいました。イカ焼きや唐揚げやとうもろこし焼きなど売っていました。 …
2019年1月13日の朝9時半に消防団の出初式を見に行きました。住所:池船スポーツ公園駐車場:あり 無料(案内する人がいます) 天気は曇で風が強くて寒かったです。ベンチが濡れてて座れませんでした。それでも、出初式を見に来る人は多かったです。入場する…
2019年1月12日の19時から大入島の火まつりが行われました。その日の18時30分ぐらい家から出発して、船の乗り場に向かいました。船の乗り場は海の市場 ◯の近くにあります。着いたら、駐車場を案内する人がいました(駐車は無料です)。駐車して、船の乗り場に…
住所:大分県津久見市 港町4142番153駐車場:あり 無料 遊具の場所は広くて、佐伯市の総合運動公園より遊具が豊富と思います。吊橋やローラー滑り台、トンネル状滑り台などあります。しかも、小さいな子供向けの複合遊具もあります。芝生がありますし、広く…
2018年3月31日、佐伯市春祭り 竹灯物語が行われました。 事前にインターネットで駐車場の情報を調べました。案内通りで無料駐車できました。佐伯文化会館下駐車場を利用しました。 城下町には竹がたくさん並でいました。竹の中に蝋燭が置いていました。大人…
グローバルタワーは午後6時から9時まで無料開放です。無料温泉に入ってから、夜7時ぐらいまたグローバルタワーに戻って登りに行きました。登る前は人が多いかなと思ったが、展望台に着いたら人は指で数えるぐらい少なかったです。夜の風がとても強かったです…
別府市のグローバルタワーに登った後、八幡朝見神社へ参拝に行きました。 手水場で手をきれいにして神社へ参拝に行きました。家族の健康を祈りました。 神社の周辺です。 食事処「茶屋 萬太郎」があります。営業時間:10:00〜16:00 メニューです。 立派に聳…
別府公園でお花見してから、グローバルタワーに登りました。営業時間:9:00~21:00(夏季営業時間:3月~11月) 9:00~19:00(冬季営業時間:12月~2月) 料金:大人(高校生以上) 300円 小人 200円 Resort Convention City 別府 / 施設案内 / エントラ…
2018年3月30日、別府八湯温泉まつりと扇山まつりがありますので、朝8時ぐらい別府に向かいました。ちょうど桜の見頃らしいから、最初別府公園に行きました。公園の北側駐車場を利用しました。営業時間:[7-10月]8:00-23:00 [11-6月]8:00-21:00 料金:1時間:…
住所:佐伯市大字長谷3786番地駐車場:あり 無料 2018年1月29日、大分県で県南最大の総合スポーツ施設 佐伯市の総合運動公園へ遊びに行きました。遊具の場所は広くて、遊具がたくさんあります。吊橋やローラー滑り台、トンネル状滑り台などあります。しかも…
2018年1月28日、佐伯市へ行くことにしました。佐伯市は釣りの聖地を聞きまして、行ってみようと思いました。しかも、田舎暮らしが好きになってきて中古住宅を購入しようと考えました。ついでに、佐伯市の物件を見に行くことにしました。佐伯市のホテルを調べ…
住所:大分県国東市安岐町糸永一三三九駐車場:あり 無料 瑠璃光寺は六郷満山中最古のお寺で、本尊の薬師如来、両脇の阿弥陀如来、釈迦如来は何れも平安中~後期の作と伝えられ、中でも阿弥陀如来は重要文化財に指定されています。他に地獄極楽の曼陀羅など…
2018年1月28日、国東市の安岐ダムを見に行きました。 安岐川水系安岐川下流域は瀬戸内海型の気候を示し、降雨量は梅雨期、台風期に多く、その時期の豪雨により災害が発生していました。特に昭和36年10月の集中豪雨では、死者24名、約17億円の被害を出すに至…
2018年1月27日、ゆうくんを連れて杵築市の海浜夢公園へ遊びに行きました。杵築市の駐車場です。広くて無料です。 トイレや手洗い場が完備されています。 広い平地です。ここで野球をやっている子供がいました。 滑り台やブランコなどがあります。安全性が高…
平成30年1月3日、静岡県の浜松 三岳城に登りました。三岳城跡は三嶽城跡と言います。登る道は整備されていますので、しんどくなかったです。山頂に着きました。快晴で見下ろした景色がすごく綺麗でした。 詳しく知りたいなら、三嶽城をクリックしてください。
2018年1月1日、静岡県の浜松 新居海釣り公園で初日の出を見ました。駐車場:有料 1日500円イベント:牡蠣が無料で1人1個もらえます。朝6時45分ぐらい着きまして、牡蠣を焼いてる人たちがいました。彼らから紙がもらいました。その紙の上に牡蠣を乗せて食べる…
静岡県の浜松を向かって途中でこの店が見つかりました。ちょうど昼の時間だったし、しかも土日祝日の昼のみ営業している看板に目を惹かれたので、食べってみようと思いました。 店の名前は:ALPINA営業時間:土日祝日 11:30〜15:00駐車場:無料 メニューです…
平成29年12月31日、銀閣寺を見に行きました。銀閣寺の正式名称は東山慈照寺と言います。参拝時間:8:30〜17:00駐車場:無料駐車場がないので、周りのコインパーキングを利用します。 東山慈照寺(じしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、臨済宗相国寺派…
平成29年12月29日、京都の世界歴史遺産金閣 鹿苑寺を見に行きました。参拝時間:9:00〜17:00駐車場:無料駐車場がないので、周りのコインパーキングを利用します。 鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3…
フェリーで徳山港に着いてから広島に向かいました。2017年12月28日、広島の風が強くて寒かったです。 原爆ドームが見えました。原爆ドームのほうに行く前に、先に広島平和記念資料館に行きました。 広島平和記念資料館です。 チケットを買う必要です。大人は…
RedTidesとは? 単純ですが奥が深いタイプです。世界中の人とリアルタイムで戦うゲームで、1対1、3対3でプレイできます。 人類、魔族、獣族の種族がいて、そいれぞれの種族のユニットでデッキを作り戦いを始めます。 戦いは、時間とともに溜まっていく「ソウ…